NPO法人自然環境アカデミー NPO法人自然環境アカデミー
環境教育 野生生物保護 調査・研究 資料室 環境創造 交流活動
TOP自然環境アカデミーとは?最近の活動小さなお願い会員募集お問い合わせリンクサイトマップ
facebook

TOP > 環境創造

環境創造支援


 質の高い自然環境を創造・復元するため、市民と行政・専門家をつなぎ、潤いと活力のある街づくりを支援します。




 

● 里山保全・復元活動

  本年度の募集内容はこちら

 八王子滝山里山保全地域において、里山の生態系を保全・復元するため、下草刈り、風倒木処理、池の再生などの作業を行なっています。

 東京都、八王子市、市民ボランティア、地元の方々、企業等が協働して保全に取り組んでおり、自然環境アカデミーはコーディネータとして活動を推進します。

また、生物調査を通して、復元の様子を記録します。

八王子滝山里山保全地域

 平成25年3月に東京都が指定した保全地域です。

 八王子市の北部、滝山丘陵の一部に位置し、約4haの中に雑木林と水田跡地が広がっています。

>>過去のレポートはこちら

滝山保全地域

 

● カワラノギクプロジェクト

  本年度の募集内容はこちら

福生市内を流れる多摩川の河川敷において、市民・研究者・行政が連携して、希少植物カワラノギクを保全・復元する活動をしています。

 自然環境アカデミーは、市民の会の事務局として、ボランティア活動を支えています。

カワラノギクとは

 河原に群生する多年草で、開花時は一面紫色のお花畑になります。

相模川、多摩川、鬼怒川の一部のみで自生が確認されています。

 かつては多摩川の石河原を象徴する存在でしたが、河川環境の変化により減少し、環境省のレッドリストに掲載されています(絶滅危惧IB類)。

>>過去のレポートはこちら

>>最近の活動はこちら



 カワラノギク

 

● 福生緑地ボランティア

 市内の公園緑地の現況について、市民ボランティアの皆さんと一緒に調査する福生市との協働事業です。

 市内の植生に関する記録は30年前の調査結果が残っていますが、その後、土地利用などが変わり緑地の状況もかなり変化しています。

 今後、限られた緑地をどのように管理していくかを考えるためには、現況を把握する必要があります。

 樹木調査、動植物生息状況調査の二本立てで、専門知識のない初めての方もご参加頂ける内容です。

市民の皆さんを巻き込んで一緒に考え関わっていく、土台作りも目的の一つと考えています。

2010年度  日光橋公園・みずくらいど公園

2011年度  原が谷戸どんぐり公園
 

>>過去のレポートはこちら



 緑地ボランティア

Copyright (C) 2010 NPO法人自然環境アカデミー All rights reserved.